閉じる

多様で高度な進路を実現する、融合(FUSION)教育

類型×探究のFUSION   〜2026(令和8年)年度より〜

高校には4つの選抜類型があります。高校入学者対象の理数選抜類型、英語選抜類型、特進選抜類型の他、内部進学対象の一貫選抜類型の4つの類型です。類型を超えた学級編成(類型融合クラス)や探究学習にすることで、文理横断的な共通の学びを重視しながら、これまで各類型で培った、理数探究系や英語探究系、総合探究系などの先進的な探究学習をする仲間と共に、多様で高度な進路を実現する融合(FUSION)教育を推進します。

*類型融合クラス:類型は「同系統の探究学習を志向するグループ」を形成するもので、学級編成とは異なります。1年次に異なる類型の生徒(基本的には、第一志願類型及び第二志願類型として同じ類型を希望した生徒)が同じ学級に編成されることや、2年次には、高校入学者(高入生)と内部進学者(一貫生)が共に進路に対応した学級に編成変えすることを予定しています。

理数選抜類型

理数探究系

理数系・医学系などの大学進学を見据え、探究学習において『理数探究系」を優先的に選択する類型です。「理数探究」は本校独自の科目として実施し、自然科学分野の課題研究を、他類型で選択した生徒とも融合して行います。また校内外の多くの発表会に参加し、研究成果を発表する力を育成します。さらに2年次の海外研修では、オーストラリアのブリスベンで行われる英語によるサイエンス研修に参加(人数制限あり)する生徒もいます。

英語選抜類型

英語探究系

国際系・社会科学系などの大学進学や、海外大学への進学を見据え、探究学習において「英語探究系」を優先的に選択する類型です。「英語探究」は本校独自の科目として実施し、他の類型生徒とも融合して、主に英語力を活用しながら社会貢献活動をする学習プログラムです。また2年次には、高度な英語力の習得をめざした英語類型独自の科目もあります。さらに校内外での探究発表会などを通して、英語での発表や活動する力を育成し、多様な海外研修や海外留学などにも繋げています。

特進選抜類型

総合探究系(+理数探究・英語探究)

大学進学において、理系・文系などの進路が未確定の場合や、文理横断的な学びを見据えて、探究学習においては主として「総合探究系」を選択する類型です。また、より高度な探究学習を志向する場合、理数探究や英語探究を選択することも可能です。「総合探究」は多方面の専門家によるアドバイスのもと、課題の設定や分析、整理と発表などを全校的に実施し、その学習成果を、大学進学における多面的・総合的な入試にも繋げます。

一貫選抜類型

総合探究系(+理数探究、英語探究)

併設中学校からの内部進学者対象の類型です。内部・外部の大学進学に向けて、理系・文系の幅広い学びを重視しています。探究学習においては、中学時からの総合的(探究)学習を活かして、主として「総合探究系」を選択し、より高度な探究学習を志向する場合には、理数探究や英語探究を選択することも可能です。また北里大学とも連携した中高大一貫教育環境のもと、高校入学生とも融合して、探究力や国際力で社会に貢献する資質を育みます。

教育課程表(令和8年度入学生用)

*6月末頃に掲載予定