閉じる

順天の教育で育む「3つの資質・能力」

国際社会で活躍する人になるために、本校が育成をめざす3つの資質・能力を、特色教育をはじめすべての教育活動で養成しています。これが新しい学びのポリシーです。

1

創造的学力(主体性)

21世紀のグローバル社会や科学技術などの様々な分野でイノベーションを起こすため、自ら主体的に課題を発見し、その課題を解決する創造的思考が必要です。そのためにも、課題を的確に発見する力や多様な発想を創り出す姿勢などを育みます。

Skill

1課題を的確に発見し、解決する力

2幅広い分野の知識を探究しようとする力

Mind

3自らの課題とその改善策を発見しようとする姿勢

4多様な発想を創り出す姿勢

2

国際対話力(多様性)

多様化するグローバル社会では、多様な人たちと一緒に課題と向き合い、コラボレーションしながら社会を築くため、論理的思考や英語による対話力が求められます。そのためにも、多様な文化や考え方を理解して対話することのできる力や姿勢を育みます。

Skill

5外国の文化や価値観を共有する力

6英語を用いた対話力

Mind

7異なる考え方をリスペクトする姿勢

8効果的な話し合いを実現する姿勢

3

人間関係力(協働性)

複雑化する人間社会においては、自立した個人として様々な人々とコミュニケーションできるとともに、協働して課題解決に向かう共感的思考が大切です。そのためにも、集団をまとめる力や仲間に貢献する姿勢などを育みます。

Skill

9集団をまとめ、問題解決に向かわせる力

10周囲の人のやる気を引き出す力

Mind

11仲間から信頼される姿勢

12仲間に貢献する姿勢