全9学部・22学科に内部進学制度があります。自らの進路希望と合致し、学業成績が基準に到達した場合に内部進学の対象になります。各学部・学科ごとの学業成績基準や内部進学定員は、原則毎年決定します。また、国公立を含む他大学への進学を希望される場合はこれまで通り進学指導を丁寧に行ってまいります。
クラブ活動は週3日を限度とし、朝練習等は行いません。日曜・祝日は学校と保護者の許可制になっており、運動部の大会前・練習試合・文化部の発表・コンクール前等、特別な期間のみ活動しています。クラブ活動を行うかは任意ですが、多くの生徒が精力的に活動しています。
体育の授業や運動系のクラブ活動などで使用します。2台の大型スクールバスで2つのキャンパス間を約15分で移動できます。体育の授業は原則として2時限連続で行うようにしており、クラブ活動は午後6時までに下校し計画的に行っています。なお、体育祭、日・祝のクラブ活動の場合は現地集合となります。
科学系校舎の2号館、語学・情報系の3号館、芸術系校舎の5号館へはそれぞれ街路を用いて移動しますが、複数の警備員が安全管理をしているので、移動中の交通事故などは一度も起きておりません。なお、全校舎について耐震施工が施されています。
スマホは学校に持込可としています。
朝礼時回収して終礼時返却していますが、授業等で使用することもあります。
図書館内の閲覧時間は平日で午後6時まで、土曜日は午後1時までです。現在4万の蔵書があり、常に蔵書の入れ替えをしています。学習のための個別学習室はほとんど休館することなく、年中利用できます。
体育祭や文化祭などの学校行事は生徒が最も楽しみにしている活動の一つです。本校ではこれらをまとめて「北斗祭」と称し、生徒会が中心となって、生徒自身の力で開催する伝統ができています。体育祭では「よさこいソーラン」に取り組んで発表しています。
中学1年のみ給食があります。中学2年次からはお弁当を持参するかカフェテリアで購入し教室で皆と一緒に食べます。