閉じる
この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

高2研修旅行報告(カナダコース)

2023/9/28

7月19日~8月5日の期間に24名の生徒がカナダ研修旅行に行ってきました。このコースはホームステイ・現地校(セントマイケルズユニバーシティスクール)との交流・授業・アクティビティなどをメインにヴィクトリア観光、大学見学、博物館見学、ハイキング、講義聴講など学習とアクティビティのバランスが取れた行程となっています。以下、生徒の感想を交えながら紹介していきます!

7月19日の便で成田空港を出発。出発が遅れたため、バンクーバー到着と同時にフェリーに走って乗り込むという災難に見舞われましたが、無事にヴィクトリアへ到着することができました。待っていたくださったホストファミリーと対面。現地校ガイダンスを真剣な表情で聞いています。

 

RBC博物館の展示を中心に、市内見学。美しい港町の風景が目に飛び込んできます。こちらは州議事堂です。

 

州立ヴィクトリア大学(UVIC)へ訪問。広~い敷地に豊かな緑。リスも見かけました。研究には絶好の環境で、ぜひ順天高校からの進学先の一つとして検討してほしいものです。続いてドラゴンボートアクティビティ。天気にも恵まれ、さわやかな気分で漕ぐことができました!現地校のお昼ご飯はメインとサラダのビュッフェ形式。美味しかった~

 

フィッシャーマンズワーフとブレイクウォーター見学。名物のフィッシュ&チップスは美味しいけれどボリューム満点!友達とシェアしてちょうどいいかも。かわいい動物とも触れあえてラッキー!

ボランティアガイドのジャスティン先生の案内で、鮭の産卵や自然保護について学んでいます。とても気さくで話好きの方。一生懸命わかりやすく説明してくれました。続いてマウントダグラスからの素晴らしい眺望。市内を一望できます。カナダは涼しく天気に恵まれた

 

環境問題が専門のガイドーンシー先生。順天生用のパワポを作って、温暖化・気候変動について一緒に考えながら学ぶことができました。スポーツデイで行程終了。明日は午前中がフェアウェルパーティーの準備、午後はパーティーとBBQ!現地校の皆さん、本当に本当にお世話になりました!みんな優しくていい人ばかりで、カナダが素晴らしい研修旅行になったのも、この方々のおかげでした。感謝です。

 
 

最終日は6時30分のバス出発で早起き。ホストファミリーとの別れを惜しみました。

無事全員が日本に帰国しました。今後の学校生活、ひいては将来に活かしてくれることを期待しています。