閉じる
この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

第3回 探究報告会(オンライン)を開催しています。

2022/2/18

総合的探究をはじめとした、生徒の探究活動の成果を発表する探究報告会。昨年度からは、感染症対策もかねて全面オンラインでの開催にしています。

生徒は、発表をまとめたポスターを1枚作製。ポスターを含むパワーポイントのプレゼンテーションに音声を入れたものを動画ファイルにまとめます。昨年度はYoutube動画として限定公開する形式でしたが、Youtubeの投稿規定の変更のために、Google Driveに保存した動画のリンク集を専用のGoogle Classroom内に作成するという方法に変更しました。

高等部2年生は2年間の総合的探究、理数探究、英語探究の成果を全員各個人ごとの発表(一般クラス6分程度、特別クラス10分程度)を出展。高等部1年も現在の中間報告として全員出展しています。そのほかに、中等部2年生の理科探究のプレゼンテーションもあります。

高等部1,2年の生徒は本日13時から15時の間に少なくとも5名分の動画を視聴し、評価フォームに記入することが求められています。高等部2年の発表は、全教員に視聴が割り当てられ、その評価結果が探究活動の評価に反映されます。