中学2年生が歴史探究旅行を京都奈良(2024年1月8日~10日)で実施しました。
1日目は「二条城」「金閣寺」「梅林寺」を訪問し、二条城では大政奉還が行われた場所を見てその情景を想像し、金閣寺では金箔に覆われている本殿とそれを取り巻く庭や池との調和に感動しました。また、順天の創始者である福田理軒先生とゆかりの梅林寺を訪問させていただきました。
2日目は班ごとに事前に計画した「1日京都研修」を実施しました。京都市内のバスや電車をOne-day チケットを駆使しながら、複数の寺院や博物館を訪問し、歴史上の出来事や人々の日々の営みを想像することができました。
3日目は奈良へバスで移動し、興福寺の国宝館や東大寺を訪問しました。最後に若草山近辺で昼食を摂り、鹿と戯れることもできました。
生徒達が自主的に動き、日本の歴史が生まれたその場所を訪れ先人たちに思いをはせることができた、とても充実した時間となりました。