閉じる
この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

中学2年生 歴史探求学習がスタート!鎌倉遠足にも行きました!

2022/10/12

中学2年生では毎年、鎌倉時代をテーマに歴史の探究学習を行います。この探究学習では、事前の調べ学習、遠足でのフィールドワーク、そして遠足後の発表活動という流れで学びの活動を進めます。また、11月に行われる文化祭でも、鎌倉時代をテーマとしたクラス企画を行い、同月に行われる学習成果発表会でも、学びの成果を発表します。

今回の歴史探求学習が、生徒たちの歴史への興味関心をさらに高めると同時に、3学期に実施される京都・奈良への歴史探求旅行へと、良いかたちでつながっていくことを期待します。

① 事前の調べ学

 

1学期に学んだ知識をもとに、班ごとに遠足でまわるルートを決め、そのルートでまわる史跡や、その史跡に関連の深い人物について事前の調べ学習を行います。

② 鎌倉遠足でのフィールドワーク

  事前学習をもとに実際にその場所を訪れ、後のグループ発表につなげます。

 

③ 遠足後の発表活動

事前学習と鎌倉遠足でのフィールドワークをふまえ、準備してきた成果を班ごとに発表します。いくつかの班は11月に行われる学習成果発表会で発表を行います。