閉じる
この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

Sクラス3チームが日本生物教育学会で発表しました

2024/1/26

2024年1月7日(日)、理数選抜クラスの高校2年生が日本生物教育学会で研究発表を行いました。この日は、日本生物教育学会中高生ポスター発表部門が開催され、全国各地から100人以上の生徒たちがあつまり、生物系の研究を披露しました。総数87題ものポスターが展示され、非常に活気にあふれたイベントとなりました。
順天高校からはミドリムシ研究班3チームが参加し、環境問題に立ち向かう研究や、情報との融合研究について発表を行いました。冬休み中に生徒たちはポスターを作成し、何度も発表練習を行い、万全の準備で研究発表会に臨みました。高校や大学の教員の方々が生徒たちの研究に真剣に耳を傾け、鋭い指摘や有益なアドバイスを沢山くださいました。教授たちから「この研究はとても面白い!」といったご感想や、お名刺をいただく場面もあり、生徒たちにとっては大きな励みとなりました。同時に、他校の生徒たちのポスター発表も多く見聞きし、充実した学びの機会となりました。

この貴重な経験を通じて、生徒たちはさらに理数探究の道を突き進んでいくことでしょう。