2023年4月19日~4月26日、タイ チトラダ校の生徒15名の生徒が来日し、本校の授業に参加したり日本文化の体験をしたり、ホームステイも体験し日本の生活を楽しみました。
20日の午前中は、中学美術で浮世絵のトレーシングを体験。タイの色彩感覚に中学生も驚いていました。
午後は福笑いや百人一首(坊主めくり)を体験し、放課後は茶道部の生徒による茶道体験を行いました。
タイではお茶に砂糖を入れて飲む習慣があるので、抹茶の味には苦戦していました。部員からはふくさのさばき方を習い、上手くできた時は歓声が上がっていました。
21日の午前中は、体育でよさこいを教わったり、音楽や書道の授業に参加しました。
午後からは英語探究の時間に参加。やさしい日本語チームの生徒が中心となり、日本文化や東京観光などのプレゼンをしました。翌日からホームステイなので、タイの生徒たちにとってとても参考になったようです。
24日は着物体験です。本校に留学中の生徒とチトラダ校のユワディ校長先生も加わり、賑やかな体験になりました。
25日の午前中は理科探求の発表です。光栄なことにユワディ校長先生にも参加していただきました。コロナ禍で対面での発表、特に英語での発表の機会が少なかったので、生徒はとても緊張していましたが、すぐに慣れて堂々と発表していました。
午後からはフェアウェルパーティです。順天生は吹奏楽部の演奏と書道のパフォーマンスです。タイの生徒は伝統的なタイダンスを紹介してくれました。この交流でたくさんの学びがありました。最後に記念写真をとりプログラムを終了しました。