English Site

お知らせ

SGH高2・麗澤大学 内尾先生「参与観察と課題研究」
順天中学校・高等学校 > お知らせ一覧 > SGH高2・麗澤大学 内尾先生「参与観察と課題研究」

お知らせ

SGH高2・麗澤大学 内尾先生「参与観察と課題研究」

 5月9日(土)、SGH高2Eクラスなどの生徒達は、文化人類学をご専門とされている麗澤大学 外国語学部 内尾太一先生より、文化人類学的なインタビューの手法及び参与観察についての指導を受けました。

P1040603 P1040617

 SGHの生徒達は、自文化(教室)から異文化(グローバル社会)について課題研究を行います。そして、フィールドワークとして現地(海外)に赴き、現地の人々と一緒に過ごしながら文化や人について観察・考察をします。その際、自分達が当たり前と思っていることが、実は現地では違うということ、自分の常識が異文化では非常識となりうることを心にとめておくこと、また、同時に、最も大切なことは「主観」を意識することだとも教えて頂きました。

P1040616 P1040619

その後、生徒達は課題研究班ごとに分かれ、自分達の研究を深める作業を行いました。内尾先生は、今後も、順天のSGH活動に対して、参与観察を行って下さることになったので、早速、班で話し合いをする生徒達に対して、質問を投げかけて下さいました。

P1040620 P1040624

 

このページのトップへ