English Site

お知らせ

Sクラス理数探究中間報告会 2年生から1年生へ
順天中学校・高等学校 > お知らせ一覧 > Sクラス理数探究中間報告会 2年生から1年生へ

お知らせ

Sクラス理数探究中間報告会 2年生から1年生へ

理数選抜クラス(Sクラス)の理数探究は、火曜日の7時間目に高等部1年2年の合同授業があります。11月28日(火)、2年生が1年の初めから1年半余りかけて取り組んできた研究の進捗状況をポスターにまとめて同級生と1年生に向けて発表しました。

発表する方も、発表を聞く方も、真剣です!
自分の研究をポスターにまとめて発表することは、プレゼンテーションの練習と同時に、今までの研究を振り返り、自分の研究を客観的に見つめる機会となります。また、他の人たちからアドバイスや批判をもらうことで、今後の探究をどのように進めていくのかを考える上でも非常に有益な時間となりました。普段はお互いにどんな研究をしているのかを知らない生徒たちが、他の生徒たちの研究内容や進み具合を知りお互いを理解する良い機会にもなりました。1年生も1年後の自分の将来像と重ね合わせて、発表を聞き、質疑応答に取り組んでいました。聞いた発表については必ずオンラインで講評をすることになっています。今回は「あえて厳しめの講評・助言をしよう」という指示が出ていたので、足りない点は、改善の方法などの助言をGoogle Formに書き込んでいました。

理数探究は2年までの授業です。2年生は探究に使える時間は残り少なくなってきました。3月の終わりには、ほぼ全員がつくば国際会議場で行われる国際発表会Science Edgeに出展します。みなさんが心残りなく、やり切った!と思えるところまで研究を進められることを切に願います!

 

このページのトップへ