お知らせ

お知らせ
オーストラリアで開かれたGlobal School Challengeで順天高校チームが部門優勝しました
3月にオンラインで行われた、オーストラリア・クイーンズランド州教育庁主催のグローバルスクールチャレンジは、クイーンズランド州の州立高校とオーストラリア国外の高校がチームを組んでSDGsに関する課題解決に取り組むイベントです。SDGsの課題は、環境の持続性、起業精神、文化的リーダーシップの3部門で出題され、順天高校の24名の生徒は州立キャベンディッシュロード高校と環境の持続性に関する課題「What can we do to improve environmental sustainability in our country and the world?」の解決に向けて共同作業を進めました。その成果を4分ほどの動画にまとめました。
動画作品 PLASTIC OCEANS - NO THANKS!
世界中から集まった成果動画は教育省のスタッフが審査し、各部門と全体の優勝チームが決定されました。

順天高校のチームはEnviromental Sustainability部門で優勝
その結果、順天高校とキャベンディッシュロード州立高校のチームは環境持続性の部門で優勝を飾りました。後ほど、オーストラリアから、優勝トロフィーが送られてくることになっています。