English Site

お知らせ

高2 オーストラリア(シドニー)研修旅行報告
順天中学校・高等学校 > お知らせ一覧 > 高2 オーストラリア(シドニー)研修旅行報告

お知らせ

高2 オーストラリア(シドニー)研修旅行報告

高校2年生88名が、研修旅行として8月18日から24日の4泊6日で、オーストラリアのシドニーに行ってきました。(高2シドニー研修旅行報告pdf版)18日は、夜7時に羽田空港国際ターミナルに集合。夜10時の便でオーストラリアのシドニー空港を目指しました。早朝にシドニーに着くと、東京とは違い青空が広がっていました。南半球の季節は冬。空気が乾燥していてかなり寒い気候でした。早速バスでブルーマウンテンズ国立公園内のジェノランケイブに向かいました。

 

目的地までバスで3時間。機内泊に慣れていない生徒は、バスの中で熟睡…。
世界最古の鍾乳洞「ジェノランケイブ」の探索と、その周りの沼地でのカモノハシ探しを楽しみました。現地ガイドの方が、鍾乳洞の歴史やオーストラリア特有の生物の生態をとても詳しく説明してくれました。カモノハシ発見!

 

近くのモーテルで一晩を過ごし、20日の朝はブルーマウンテンズ国立公園の観光でした。エコーポイントという見晴らしのよい地点で、記念写真をパチリ!

 

20日のお昼から22日の朝までは、楽しみにしていたファームステイでした。生徒3~4人のグループで、リッチモンドという町の近くのホストファミリーの家にステイしました。ホストファミリーとのお別れの朝は、どのグループも別れを惜しんでいましたね…。素敵な思い出ができたようです。

 

22日はシドニー郊外の動物園で、コアラやカンガルー、ウォンバットなどオセアニア地域特有の生き物を楽しんだ後、いよいよシドニー市内に入ります。

 

シドニー市内で食事をとった後は、世界遺産「オペラハウス」の見学でした。今年は中に入って見学することができました。

 
 

この日の夜はシドニー湾のディナークルーズでした。ホテルに帰った生徒は、夜10時には寝ている生徒も多かったようです。
一晩明けた23日はいよいよ最終日。この日は順天高校と1997年から姉妹校となっている「セントアイビス高校」の訪問でした。

 

旅行長の古川君のスピーチ、ヨサコイ演武のあとはセントアイビス校の生徒さんとの交流タイム。みんなでブッシュダンスをしたり、けん玉で交流したり、楽しい時間を過ごしました。

 

4時間ほどの交流でしたが、様々な思い出ができたことと思います。

 

セントアイビス校を後にし、最後にシドニー市内を各グループで自由行動。あっという間に5日が立ち、日本に帰国となりました。今回の研修旅行を通じ、異文化体験、語学力の活用、ファームステイ体験、世界遺産の見学など、多くの経験を積むことができたと思います。今後の彼らの成長の糧になって欲しいですね。お疲れ様でした。

 

このページのトップへ