お知らせ

お知らせ
RIJ サントリーホールのチャリティーコンサートに出演しました
11月18日(火)東京六本木のサントリーホール小ホール(ブルーローズホール)で国際難民支援会(Refugee International Japan=RIJ)が主催するチャリティーコンサートが行われました。
コンサートのタイトルは
Light up the Life of a Refugee Child
避難民の子供たちに光を
A Concert by Children for Children
です。出演した学校は
順天中学高等学校:吹奏楽
セントメリーズ・インターナショナルスクール:ハンドベル合唱と男声アンサンブル
ブリティッシュ・インターナショナルスクール:コーラスと、サンババンド
清泉インターナショナルスクール:合唱付きダンス
演奏の合間にはRIJの活動を司会の二人の学生が紹介しました。
演奏会の最後は出演者全員による合唱。順天学園の吹奏楽部が伴奏します。
そして、聖心インターナショナルスクール:の生徒が作った陶芸作品の販売もありました。
ステージの管理を一手に請け負ったのは二人のステージマネージャ。そのうちの一人は順天学園吹奏楽部のコーチ奥田悌三先生です。
秋の芸術シーズン盛りの夕べ、出演校を反映して観客の半数以上は外国のお客さん。華やかな雰囲気のコンサートでした。
参加した吹奏楽部の生徒からは次のような感想が寄せられました。
“I felt the music had not boarder at that time. There’ re two reasons. First we had same waiting room with the International school students. We didn’t talk each other a while, but suddenly some of them started singing. They were so good. And we were impressed very much. After that the atmosphere had changed better and talked each other. Second, there were a lot of audiences who come from other countries. They seemed to enjoy our performance and clapped their hands for us. So I was very happy. We enjoyed all together!!”