お知らせ

お知らせ
2022/11/01
ICRC講演会&ドキュメンタリー映画上映会
9月25日(日)、北とぴあ13階飛鳥ホールにて、『国際人道法とは?』~ウクライナ情勢にみる、“戦闘から人々を守る”ためのルール~ 講演会&ドキュメンタリー映画上映会が開催されました。
これは、北区NPO・ボランティアぷらざと順天中学高等学校(社会福祉部)が企画し、7月に開催が予定されていたものです。コロナの為、開催が延期されており、ようやく開催されることになりました。企画から参加した部員と当日お手伝いに来てくれた生徒全員で会場設営を行い、受付などすべての係りを生徒が担当しました。
前半は、赤十字国際委員会(ICRC)駐日代表部広報統括官の眞壁仁美さんに、赤十字の理念、国際人道法の意味やウクライナの様子などお話をしていただきました。
後半は、映画「PIANO(ピアノ)-ウクライナの尊厳を守る闘い-」上映です。この映画は、2014年にウクライナで起こったマイダン革命を記録したものです。上映後はアジアンドキュメンタリーズの伴野智さん、制作された背景やドキュメンタリー映画について解説いただきました。
講演の前後には、ウクライナ産のはちみつやひまわりのフラワーソープなどを販売し、募金活動を行いました。
企画の中心となった明石さんと福祉部部長の森田君のコメントが、ボランティアぷらざ通信に掲載されています。
トータルで約7万円を日本赤十字のウクライナ人道危機救援金に寄付することができました。