スクールステイ

- 順天中学校では、中等部3年間で30泊程度、スクールステイを実施してきましたが、2020年から新型コロナ感染対策のため中止にしております。掲載されているものは、過去の実績になります。
- 〇基本的な生活習慣を確立する
〇自主的学習習慣を確立する - 〇共に生き学びあう集団形成
スクールステイ 自主的な学習習慣や基本的な生活習慣を楽しく育みます。
順天中学校に入学して1か月ほどすると、スクールステイが始まります。新田キャンパスにある宿泊施設で、ベッドメイキングや食事の準備、洗濯、掃除などの、生活する上で不可欠となる家事を行います。また、次の行動を自分で確認して時間を確認しながら行動し、生徒たち自身で考えて行動していきます。
教師とチューターが、自習指導を行います。
学習の時間は、1日あたり3時間ほど確保されていて、一人ひとりが決められたブースで自習をします。その日に出された宿題をこなし、さらに各々が自分の課題を確認して学習計画を立て、実行します。順天の先輩たちや、卒業生がチューターとして学習室内を回るので、不明な点を質問すれば教えてもらえます。 1年生でスクールステイに慣れたところで、2年生、3年生になると各学年で、上記の3つの目的以外に、それぞれの時期に必要に応じたテーマを設定して取り組んでいます。 スクールステイを通して、生徒たちは順天で共に6年間過ごしていく友と交流し、互いに影響し合い、大切な習慣を身につけていきます。
スクールステイ映像