カケハシ・プロジェクト

カケハシ・プロジェクト
外務省の「対日理解促進交流プログラム」カケハシ・プロジェクトでは、今年度、高等学校4校から100名(引率者を含む)をアメリカに派遣します。4校のうちの1校として、順天高等学校が選定され、23名の生徒と2名の引率教員が2018年2月21日から2月28日まで、アメリカ合衆国ニューヨーク市に派遣されます。
本校では、高等部1年生を対象に派遣事業に参加する生徒を募りました。それに対し、定員を大きく超える42名の応募がありましたので、自己アピール文と日本語及び英語の面接等をもとに校内選考を行いました。その結果23名の生徒が選定され、外務省に申請をすることとなりました。
このプロジェクトは、日本と米国との間で、対外発信力を有し、かつ将来を担う人材を派遣し、政治、経済、社会、文化、歴史及び外交政策等に関する対日理解の促進を図るとともに、親日派・知日派を発掘し、また、日本の外交姿勢や魅力等について、本事業参加者から積極的に発信してもらうことで対外発信を強化し、我が国の外交基盤を拡充することを目的としています。
カケハシ・プロジェクト活動報告
出発前の事前研修から現地での交流、帰国後の活動等を随時報告いたします。
事前研修
・2017年12月21日(金):外務省カケハシプロジェクト派遣生徒の初ミーティング
・2018年1月17日(水):第2回 事前準備
・2018年1月20日(土):第3回 事前準備
・2018年1月25日(木):第4回 事前準備・保護者説明会
・2018年2月3日(土):第5回 事前準備
・2018年2月6日(火):第6回 事前準備(臨時)
・2018年2月16日(金):第7回 事前準備(SGH報告会・英語プレゼンテーション)
・2018年2月20日(火):第8回 事前準備・出発前ミーティング
現地NYでの交流活動
・2018年2月21日(水):現地活動 1日目
・2018年2月22日(木):現地活動 2日目
・2018年2月23日(金):現地活動 3日目
・2018年2月24日(土):現地活動 4日目
・2018年2月25日(日):現地活動 5日目
・2018年2月26日(月):現地活動 6日目
・2018年2月27日(火):現地活動 7日目
帰国後の活動